「足りないもの」「食事では摂りにくいもの」を補うのが、健康食品の役割

正明が考える、規則正しい生活習慣のひとつが、栄養バランスが整った食事です。
脂質や塩分が過剰ではなく、体に負担をかけない食事を、心がけていただきたいと思っています。

「1日3回の食事すべてで、栄養バランスを整えるのは難しいかも…」
もちろん、そうですよね。 1日3回の食事すべてで、栄養バランスを整えるのは難しいのです。

そのときに健康食品が、あなたの食生活のバランスをサポートします。
「足りないもの」
「食事では摂りにくいもの」
を補うのが、健康食品の役割です。

健康な生活を送ることで、健康食品の
サポート力が活きる

私自身が健康食品を試してみよう、と考えたきっかけがありました。
仕事をしすぎていたのです。運動もしていませんでした。
でも健康食品を摂り始めたことをきっかけに、

・仕事のやり方
・食事の内容
・運動の習慣
・睡眠時間

を見直しました。
健康食品を摂り始めたタイミングでこれらの生活習慣を見直したところ、
約3ヶ月で健康食品を摂ろうと思ったきっかけになった体の不調が感じられなくなったのです。
そのとき
「健康な生活を送っていなければ、健康食品を摂ってもダメだ」
「自分が健康であってこそ、健康食品のサポート力が活きるんだ」
と気づきました。

Video

健康食品

機能性表示食品

1 2

お問い合わせ

当社へのお問い合わせ・ご意見・ご質問等がございましたらこちらのフォームをご利用ください。